SSブログ

絵画記録 パレスチナの子どもたち----1988年日本パレスチナ医療協会 追加 2014 ガザ南部ハンユニスの児童館 [ユーラシア・近東]

絵画記録 パレスチナの子どもたち  著者 日本パレスチナ医療協会 /編  
出版者 ほるぷ出版  出版年 1988.8  大きさ 26cm
IMG_2_104815.jpg
新潟市立図書館収蔵 /369/パ/  ISBN   4-593-53336-8
目次
たたかい
脱出:さくの中で
キャンプ
私たちの町・村
解説
年表
IMG_20231209_20.jpg
IMG_20231209_11.jpg
IMG_20231209_01.jpg
IMG_20231209_41.jpg
IMG_20231209_200.jpg
内容説明


  一九八七年の一二月ごろから、イスラエルに占領されているヨルダン川西岸とガザ地区で、パレスチナの民衆が投石などで一斉に蜂起する「インティファーダ」が発展した。そのさなかに、パレスチナから三人の子どもが仲間たちと描いた一七一点の絵を携えて来日した。各地のユネスコ協会がそれらの作品の展示会を開催するなかで大きな反響を呼び、一冊の画集「パレスチナの子どもたち」(日本パレスチナ医療協会・編、ほるぷ出版)に結実した。
 画集は、子どもたちの作品約五〇点を「たたかい」「脱出」「さくの中で」「キャンプ」「わたしたちの町・村」のジャンルに分けて紹介している。子どもたちの絵から、当時のパレスチナのたたかいに子どもたちも参加していた様子やその思いが伝わってくる。
 友だちが殺されたり、鎖につながれた様子を描いた作品は、イスラエル軍が反抗するものには子どもであっても、容赦なく攻撃していたことへの純真な告発でもある。
子どもたちは、父母からイスラエルの武力による土地とりあげによって手押し車やロバに荷物を積み子どもを抱いて脱出し山河や砂漠を渡り避難してきた苦難の道のりについて、また自分たちの村の誇るべき豊かな自然やお祭りや結婚式などについて、聞いて育った。そのイメージを想像力豊かに表現している。
 それらの絵には、自分たちの土地をとり戻して平和が実現することを固く信じ、安心して遊べる社会を夢みる子どもたちの心底からの感情がにじみ出ている。有刺鉄線の柵で囲われイスラエル兵の監視のもとでの難民キャンプの光景を描いた作品との対比が印象的である。
 今、これらの絵を描いた子どもたちが親となり、その子どもたちとともに無慈悲な殺害の標的にさらされている。壁の中で生まれ育った子どもたちが、壁の中で殺害される状況をこれ以上許してはならない。三五年前の子どもたちが絵に託した心情は、幾重にも力強さを増して今に蘇ってくる.
#ガザに即時停戦を。
イスラエルの空爆が続くガザ南部ハンユニスの児童館で、2014年のガザ攻撃の後で子供たちが描いた戦争の絵を共有します。児童館で子供たちの戦争トラウマへの対処として絵を描かせていました。その年の死者は50日間で2200人。今回2023年は75日で2万人を超える惨状。子供たちのことを考えるといたたまれません。
子供たちの絵には平和な絵もあります。いまの状況を見ると、子供たちが描いた平和の絵を見るのもつらい。
GCFQe0_aYAAxPHt.jpg
GCFPHHCbAAAYRQs 2 .jpg
GCFPgnZbcAA2Qbk.jpg
GCFQao8bMAA3LEq.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント