SSブログ

貨幣の地域史 中世から近世へー2007 [中世・国内]

貨幣の地域史t.jpg貨幣の地域史 中世から近世へ
著者1 鈴木公雄 /編  
出版年 2007.11
出版者 岩波書店
一般件名 貨幣‐日本
ページ数 10,349,2p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-00-022479-6
県立図書館収蔵 NDC分類(9版) 337.21
内容紹介 近世の貨幣統一はいかに成し遂げられたか‐。地域ごとにばらばらだった中世の貨幣流通が、江戸・寛永期に統合されるまでのプロセスに、第一線の研究者たちが挑む。貨幣史研究の最前線を示す論集。
目次
第1章 東アジア貨幣史の中の中世後期日本
第2章 出土銭貨からみた中世貨幣流通
第3章 貨幣流通からみた一六世紀の京都
第4章 一五世紀末から一七世紀初頭における貨幣の地域性―伊勢神宮周辺地域を事例に
第5章 統一政権の誕生と貨幣
第6章 貨幣の地域性と近世的統合
第7章 無縁・呪縛・貨幣
終章 銭貨のダイナミズム―中世から近世へ
著者等紹介
鈴木公雄[スズキキミオ]
1938‐2004年。慶應義塾大学博士(文学)。慶應義塾大学名誉教授。日本考古学・日本貨幣史専攻
著書に「考古学はどんな学問か」「銭の考古学」など。
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

Facebook コメント