SSブログ

GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略=2019年4月ーー① [経済]

GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略

dd7f0d19-b.jpg

 田中 道昭 たなかミチアキ /著 
 出版者 日本経済新聞出版社
出版年 2019.4
ページ数 319p
ISBN 978-4-532-32265-6
新潟市立図書館収蔵 NDC分類(9版) 007.35
著者紹介 上智大学卒業。シカゴ大学経営大学院MBA。
立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授。株式会社マージングポイント代表取締役社長。

内容紹介 GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)とBATH(バイドゥ、アリババ、テンセント、ファーウェイ)。米中テクノロジー(メガテック)企業8社の戦略と未来図を、最新動向を交えて平易に解説する。

構成】
はじめに―――003
●序章「5ファクターメソッド」でメガテックを分析する
全体像の把握に最適なアプローチ
知っているようで知らない”メカテックの全体像――024
既存のフレームワークだけではメカテックは分析できない――025
「孫子の兵法」を戦略分析に応用する「5フアクターメソッド」――026
●第1章アマゾン×アリババ~~アマゾン経済圏とアリババ経済圏の戦い
本章の狙い――032
01 アマゾンの事業の実態は?
 ECから「エブリシングカンハニー」ヘ――033
 近年の注目サ―ビスから見えてくるもの――034
 「君の仕事は、いままでしてきた事業をぶちのめすことだ」――042
 プラットフォーム構築で独占状態をつくり出す――044
02 アマゾンの5ファクターは?
 「道」「天」「地」「将」「法」で戦略分析――046
03 アマゾンの進化を読み解く3つのカギ
  ①顧客第一主義、②高度化するニ-ズへの対応、③大胆なビジョン×高速pDCA――054
04 「マーケティング4・0」とアマゾン
 オンラインとオフラインの完全統合
[Alibaba]
05 アリババの事業の実態は?
  中国の新たな社会インフラ企業――071
06 アリババの5ファクターは?
  「道」「天」「地」「将」「法」で戦略分析――086
07 “神様"ジャック・マーの退任の意味
  中国政府との蜜月の終わり?――097
08 アリババが先行するOMOを深く読み解く
   アマゾン以上の先進性――101
  ※OMOは「Online Merges with Offline」の略称で、日本語に直訳すると「オンラインとオフラインを併合する」という意味になります。
●第2章アップル×ファーウェイ
~プラットフォーマーとハードウエアメーカー。「ショック」をどう越えるか
本章の狙い――110
[Apple]
01 アップルの事業の実態は?
   ものづくり十プラットフォームの構築者――111
02 アップルの5ファクターは?
   「道」「天」「地」「将」「法」で戦略分析――115
03 「ブランド論」としてのアップル
プレミアムブランドとしてのずば抜けた価値――125
04 プライバシー重視への強いこだわり
  「アップルはAIにおいて出遅れている」?――128
05 メディカルビジネスのプラットフォーマーに
  アップルウォッチはもはや医療機器――131
[HUAWEI]
06 ファーウェイの事業の実態は?
  「ファーウェイ・シヨック」だけでは見えないもの――136
07 ファーウェイの5ファクターは?
   「道」「天」「地」「将」「法」で戦略分析――141
08 他社にはない3つの特徴――150
   ・独自の社員持ち株制度  株主=社員
   ・輪番CEO制度  3人の副会長が6ヶ月任期で輪番  創業者レン・ジンフェイに拒否権
   ・ファーウェイ基本法
09 メガテックの争いの中で今後の立ち位置は?
   プラットフォームビジスのレイヤー構造から分析――155
10 チャイナリスクと「ファーウェイ・ショック」後の世界
   熱心な情報開示の意図――158
  「ファーウェイーショツク」の根底にあるもの――161
●第3章 フェイスブック×テンセント~目的としてのSNSか、手段としてのSNSか
本章の狙い――166
[Facebook]
01 フェイスブックの事業の実態は?
  把握しづらい企業の全体像――167
  マーケティング・プラットフォームとしての圧倒的存在を目指す――174
02 フェイスブックの5ファクターは?
   「道」「天」「地」「将」「法」で戦略分析――177
03 「ハッカーウエー」を標榜する理由
   経営者の大胆さを具現――186
04 メディアとしてのフェイスブック
   米大統領選挙の結果を左右した7――190
05 相次ぐ個人情報漏洩問題。打開策は?
 「つながる時代」から「データの時代」への対応――194
[Tencent]
06 テンセントの事業の実態は?
  テクノロジーの総合百貨店――197
07 テンセントの5ファクターは?
   「道」「天」「地」「将」「法」で戦略分析――202
08 テンセントのAI戦略
 「AI×医療」「AI×自動運転」に注力――209
09 テンセントをプラットフォーマーにする「ミニプログラム」
   スマホアプリの概念を変える存在に?――213
   使用頻度と顧客接点が勝者の条件――216
10 「新小売」におけるアリババとテンセントの戦い
   「ニユーリテール」か「スマート・リ-ル」か――217

ー続くー

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

Facebook コメント