SSブログ

ミミズの農業改革 [農から見つめる]

ミミズの農業改革   金子 信博 /[かねこ・のぶひろ]  著
09640_1.jpg
出版者 みすず書房   出版年 2023.12
ページ数 204,12p  大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-09640-5
新潟市立図書館収蔵本  亀田館 /613/カ/
内容紹介
  土壌生態系は長い間土を維持してきたが、人が農耕によって土に介入し始めると土壌劣化が始まった。耕さない農業は可能なのだろうか。ミミズをはじめとする土壌生態系と作物を共存させる、これからの再生型農業を提案する。
 本書の趣旨は単純明快、「日本の風土に合い、環境負荷が少なく担い手も確保できる、真に持続可能な農法の開発」である。一般の農業では、有機農法にせよ環境再生型の農法にせよ、土壌劣化が避けられない。その進行をくいとめるにはどうすべきか。
「落葉分解」「窒素動態」「耐水性団粒」「半閉鎖系」など、土壌学・生態学の術語やデータが頻出する。それでも 晦渋かいじゅう 難解ではない。ズブの門外漢でも、所説についていけるし納得もできる。 「どこに着目するかによって見え方が異なる」のが学問の要諦。ミミズの目から出た結論は、土壌中の生態系を維持し、耕さずに土壌劣化を回避する「不耕起・草生栽培」の提言である。
目次
はじめに
第一部 土とは何か――人のいない世界について
第1章 土、身近なる未知
第2章 落ち葉のバランス
第3章 足元に潜む生物群X
第4章 ミミズは不可視の要石である
第二部 人の介入で何が起きるか――現在の主流農業の問題点
第5章 沈黙するミミズたち
第6章 なぜ農業に生物多様性が必要なのか
第7章 数百万年の土壌劣化、百年の土壌劣化
第8章 無肥料栽培でどこまで育つ?
第9章 暗中模索する人びと
iStock-1219389664-thumb-286.jpg
第三部 農業をどう転換させるか
第10章 ミミズの農業改革
第11章 無理のない転換のために
おわりに 土を守ることは、自分を守ること
参考文献
索引
著者紹介
金子 信博 /[かねこ・のぶひろ] 1959年生まれ。 京都大学大学院農学研究科林学専攻修士課程修了。福島大学食農学類教授。農学博士。専門は土壌生態学、森林生態学。著書に「土壌生態学入門」など。
2afb834465ee06bb0b46145855b22338.jpeg


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

Facebook コメント