SSブログ

東アジア国境紛争の歴史と論理 – 2022 [ユーラシア・東]

71KzegDX3nL.jpg
東アジア国境紛争の歴史と論理
石井明・朱建栄 編
執筆者=石井明・岡田充・朱建榮・孫占坤・邵漢儀・笘米地真理・原貴美恵・村田忠禧・矢吹晋
藤原書店  発行 2022/9/27
A5上製 21.7 x 15.7 x 3.2 cm 408頁 ? 
ISBN-13 ? : ? 978-4865783605
我々は「国境」問題にいかに向き合うべきか

近代の戦争と植民地の歴史の遺産として、複雑な国境事情が随所に残る日本周辺と東アジア。
 日中関係は尖閣諸島問題をめぐり、緊張が高まり、現在では、尖閣諸島の周辺海域で、海上保安庁の巡視船と中国海警局の公船が日常的ににらみ合う状況が続いている。
本書の執筆者は、こうした状況に危機感をいだき、不測の事態がおき、【中日】衝突に発展するのは避けなければならない、という共通の認識をもって、2015年、アジア島嶼研究会(通称、島研)を結成した。その際、日中に限らず、広く東アジアの抱える国境問題について、議論してきた。さらに、適宜、領土・国境問題に関わった政治家、元外交官、関係団体の責任者、来日した中国・台湾の研究者をお招きし、お話を伺ってきた。
東アジア諸国が関わった国境問題の歴史を振り返るとともに、各国がどのような論理を組み立てて、国境問題に立ち向かってきたかを中心に検討した結果をまとめたのが本書であり、解決できた事例についても、なぜ解決できたのか、その理由を探った論考も含めてある。
(序章より 藤原書店「機」№366 より)
●サンフランシスコ平和条約発効70年、日中国交正常化50年 2022年刊行
【目次】<
目次
はじめに (石井明)
序主権国家体制下、頻発する国境紛争 (石井明)
Ⅰ国境紛争の歴史的考察
1近現代東アジア国際関係史と北方領土問題
――米国の関与と背後の論理 (原貴美恵)
2領土問題の日独比較 (孫占坤)
3中国の「国境政策」の変遷とその特徴
――「海の国境」紛争を解決するための示唆 (朱建栄)
Ⅱ激化する尖閣諸島(釣魚島)の帰属をめぐる紛争
4沈没に向かう東アジア国際秩序と浮上してきた「魚釣島」 (村田忠禧)
5二つの「国際秩序」の衝突
――1874年「台湾出兵」をめぐる日清両国の攻防とその延長にある「釣魚台/尖閣問題」 (邵漢儀)
6日本政府の「尖閣」主権主張の形成とその論理
――国会答弁にみる政府見解の変遷と背景 (笘米地真理)
7 「尖閣棚上げ論」後退の分岐点
――2010年漁船衝突事件と世論の変化 (岡田充)

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

Facebook コメント